ディ・フラットはシンプルでありながら強力な3つの工程でクライアントのイノベーションを促進します。
製品をデザインする為に大切な事は、クライアントのビジネスモデル、マーケット、ブランド、ユーザーとテクノロジーを理解する事です。このプロセスでは、製品の目的や可能性、プロダクトとして成功させる為の構成を確認します。ここで策定されたコンセプトはデザインワークの核となり、クライアントとユーザーの両方を満足させる製品デザインの起点になります。
策定したコンセプトやアイデアをベースに、デザインスケッチや3DCGレンダリング、試作モデルとして具体化します。このプロセスは繰り返し行い、クオリティを高めていくと同時に、デザインの候補を絞り込んでいきます。
3DCADデータ、2DCAD図面、カラーリング、ロゴや版下などのグラフィック要素など量産に向けて必要なものを制作します。さらには製造業者との調整、量産時に発生する不具合の修正、量産試作の評価など、すべての行程においてサポートが可能です。
工業デザイン・インダストリアルデザインなど様々な言い方をされますが、一般的に大量生産を前提としたあらゆる工業製品のデザイン(意匠と設計)を指します。漠然とした工業製品のデザインを示しアートとして分類されることもあったインダストリアルデザインに対し、プロダクトデザインは製品における芸術的、工学的、商業的な要素を含むデザインとされます。
デザイン思考やブレインストーミングなど、あらゆるアプローチを用いて、これからデザインする製品に必要とされる目的や意図をコンセプトとして策定します。そのコンセプトを起点としてアイデアを展開し、またそのコンセプトにたどり着くように、アイデアを絞り込んでいきます。
コンセプトによってアイデアワークのスタイルは変化します。例えば、コストダウンが主たる目的であれば部品点数や材料について重点的に考え深く掘り下げる事で、アイデアの質を高める提案をします。反対にモデルチェンジ等で製品に新鮮さを求められる案件であれば、思いつく限りのアイデアを出し、そこから特徴的なものをピックアップしながら、新しい可能性を拡張させるデザインを提案します。
デザイン提案の中から外観についてクライアントからご意見をいただき、両者が目標としているイメージを理解し、あくまでもデザインを優先して、守るべきところを崩さない様に設計を進めていきます。基本設計として、樹脂成型品の他に、板金設計、機械設計、機構設計などもご提案可能です。
プロダクトデザインの作業を進めていくと金型や機構の関係上、意図した造形を作りにくかったり、不格好になってしまったりすることがあります。ディ・フラットでは豊富な工業デザインの経験をもとに成型方法やヒンジの活用などを考慮し、柔軟な発想で製品の外観と構造の調和を実現します。樹脂成型品のヒケやクラック、板金の溶接痕など、それらを極力回避できる設計を心がけています。
必要とされる場合、構造や部品構成などがわかりやすいテクニカルイラストを作成することができます。プロモーション向けやプレゼンテーション用のGIFアニメーション、QuickTimeVR、リアルタイムレンダリング用のポリゴンデータなども制作可能です。
カタログ写真の代替手段として3DCGはすでに有力な選択肢となっています。ディ・フラットではカタログにも使える高水準のレンダリングを作成できますので、多くのケースでは写真の撮影よりも低いコストでカタログを制作できます。既存の図面や3DCADデータからCGレンダリングだけを制作する事も可能です。
ただし、プロダクトデザインのすべてのプロセスにおいて3DCGレンダリングが常にベストな表現とは限りません。例えば、干渉してしまう状況を示す為にはCGレンダリングよりも図面の方がわかりやすい場合がほとんどですし、抽象的なデザインアイデアを呈示するのに詳細まで表現してしまうのは、イメージが固まりすぎて柔軟な発想の障害になってしまう事もあります。また、アイデアの初期段階でスピードが要求される場合も3DCGレンダリングは、不向きといえます。ディ・フラットではそのときの状況に合わせて最適な方法でご提案します。
機構や構造などが価値を左右するような製品もあります。文房具など機能が重視される製品は、機構・構造だけに絞ったアイデアワークを展開し、ある程度目処がついたところで初めてスタイリングとの調和を試みます。この場合は初期のアイデア段階から、2Dや3DCADを活用しアイデアと同時に基本的な機構の裏付けも平行してデザインを進めていきます。
以前のスケッチや2D図面のワークフローでは、立体的な造形を理解しにくいことがありましたが、3DCADで設計を進めることで画面さえ見れば形状を容易に理解でき、スタイリングや設計状態を視覚化出来ます。またデータ納品することで、時間の短縮とコストの圧縮が実現しています。試作モデルへの移行や金型の見積り、量産の見積りなどもシームレスで行う事が可能になりました。
図面制作は、工業デザインを構想から現実にしていく為の重要なステップです。より現実的に製品のイメージを固める図面は、製品を構成する部品の機構や勘合の検証だけでなく、モデル制作、3DCGレンダリング、金型見積など様々な場面に応用可能です。デザインスケッチや落書きから図面を制作する事も可能です。
デザインのご依頼方針がある程度まとまった段階で、クライアントのご要望があれば図面による表現を行います。デザインを詰めていく為に図面による検証が効率的である場合など、ケースバイケースでアイデア段階でも図面によるご提案をさせていただくこともあります。
ディ・フラットでは、独自の図面書式および表題形式で図面を作成しますが、クライアント指定のフォーマットで図面制作することも可能です。自社保管用の承認図面制作などにもそのまま使えるような図面サポートを可能にします。
実際のモデル製作は外注になります。一般的にプロダクトデザインのワークフローの中でデザインモデルは1回~2回(依頼案件によっては3回以上)製作します。外注のネットワークがありますので、3Dプリンターによる安価な物や、精度の高い切削加工品まで幅広く対応します。アルミなどの金属加工、板金小物、樹脂注型品、シリコン試作、特色による塗装なども対応可能です。
製造業者との調整、量産時に発生する不具合の相談、量産試作・生産初ロットの評価などプロダクトデザイナーがフォローします。
Rhinoceros モデリングデータ
SolidWorks モデリングデータ
Parasolid
STEP
IGES
FBX
STL
OBJ
その他のファイル形式
AutoCAD 図面データ
DXF
DWG
AI
その他のファイル形式
Rhinoceros、SolidWorks、AutoCADLT、Cinema4D、Flamingo
Adobe Creative Cloud(Photoshop, Illustrator, AfterEffects... )
コンピューター周辺機器
HDドライブ、DVDドライブ、DVDサーバー、指紋認識センサー、プリントサーバーモバイル端末
小型GPS端末、ハンドヘルドデバイスオフィス用品
文具、ファイル、事務用品、シュレッダー健康美容機器
体温計、血圧計、低周波治療器、脱毛器、美顔器自動車社外用品・純正用品
アルミホイール、エアロパーツ、ステアリング、カーアクセサリーオーディオビジュアル機器
システムコンポ、単品オーディオ、ポータブルDVDプレーヤー、MIDIコントローラ、液晶テレビ産業機械
光学検査機、NC切削機、燃料電池装置、蓄電装置、水質検査機、X線装置、流体分析機その他
アミューズメント機器、ゲーム機器、雑貨日用品、光学機器、カメラ、ペット用品、アクアリウム用品、防虫器具